
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:28:14 ID:2Ch
赤ちゃんがいるんだけど、
嫁が泣いてる赤ちゃんに対して
「うっせえな!」
とかしょっちゅう赤ちゃんに対して怒ってる
とかしょっちゅう赤ちゃんに対して怒ってる
俺の前でも赤ちゃんに対して舌打ちをしながら
「チッ!うっせえ!」
とか言いながら扉や戸をドンッ!と
思いっきりアピールしてくるのが悲しい。
俺からしたら
「それを言ってるお前がうるせえよ!」
って思うんだけど
言ったらたぶん、逆上するから言ってない。
なんで女の子ってこんなんなの?
何で広い心をもてないのだろう。
言ったらたぶん、逆上するから言ってない。
なんで女の子ってこんなんなの?
何で広い心をもてないのだろう。
何とかならないかな?
アドバイスクレメンス……
2: 犬◆WOLF/aDUvs 2017/07/19(水)00:28:59 ID:Y7p
妊娠中と産後の女はみんな更年期障害だと思った方がいいよ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:29:22 ID:u7a
マタニティブルーとはまた違うんだな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:30:20 ID:hMz
産まれる以前次第で話が違ってくる
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:31:38 ID:2Ch
>>4
産まれる前も、感情的になるとものにあたることはあったかな。
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:33:34 ID:hMz
>>6
これはもうだめかもわからんね
これはもうだめかもわからんね
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:30:38 ID:2Ch
産後5ヶ月だけど、自分から変わりそうもない。
ものにあたるのを本当にしてほしくない。
ものにあたるのを本当にしてほしくない。
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:32:02 ID:QH0
そういう親を見て育った子なんでしょ。
お前ら多分離婚するよ。
お前ら多分離婚するよ。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:32:05 ID:ean
治らんよ
離婚しろ
離婚しろ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:35:14 ID:2Ch
>>7-8
今までも奥さんの悪いところは指摘して治すところは治してきた
今までも奥さんの悪いところは指摘して治すところは治してきた
今回も、次にうっせえな!とか
言い出したら、お前のほうがうるせぇぞ?
って言うつもり
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:36:01 ID:ean
>>14
馬鹿か
もっと頭を使え
すべてが台無しだわ
馬鹿か
もっと頭を使え
すべてが台無しだわ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:39:34 ID:2Ch
>>16
アドバイス、キボンヌ
アドバイス、キボンヌ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:41:24 ID:ean
>>24
長男が4歳くらいの頃に、嫁が長男を前蹴りで蹴り倒して、頭切って病院送りになった
怒鳴らずに淡々と事情聴取
怒声や腕力は建設的な結果を生みださない
長男が4歳くらいの頃に、嫁が長男を前蹴りで蹴り倒して、頭切って病院送りになった
怒鳴らずに淡々と事情聴取
怒声や腕力は建設的な結果を生みださない
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:50:38 ID:2Ch
>>28
うお。大人だなあ。
俺だったらマジで奥さんに対して怒りを
おぼえそう。
冷静さは大事だね。
うお。大人だなあ。
俺だったらマジで奥さんに対して怒りを
おぼえそう。
冷静さは大事だね。
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:37:39 ID:jOE
>>14
人間完璧なやつはいないからな、お互いに尊重し合って治せるところは治せばいいさ~
人間完璧なやつはいないからな、お互いに尊重し合って治せるところは治せばいいさ~
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:43:16 ID:2Ch
>>20
だね。年をとるほど嫁さんの我が強くなってるよ。嫁と俺、お互い向上していきたいね
だね。年をとるほど嫁さんの我が強くなってるよ。嫁と俺、お互い向上していきたいね
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:33:18 ID:2Ch
自分を軸にして考えるのを
いい加減にやめてほしい。
うるさいのは赤ちゃんのせいだと
思ってるし、決めつけてる。
泣くのが仕事だといってるのに。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:34:05 ID:isO
4歳の娘持ちの俺
子育てってストレス溜まるのよ
お前が何も子育てに参加してるのかどうかだろうけど
全部嫁に丸投げしてない?
子育てってストレス溜まるのよ
お前が何も子育てに参加してるのかどうかだろうけど
全部嫁に丸投げしてない?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:36:54 ID:2Ch
>>11
育児休業でフル参加してるから
嫁は夜も睡眠時間は10時間以上とれてるよ
育児休業でフル参加してるから
嫁は夜も睡眠時間は10時間以上とれてるよ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:42:31 ID:isO
>>18
って事は起きてから子供の離乳食と嫁、お前の飯作って着替えさせて体拭いてやって沐浴してオムツ変えてまた離乳食とミルク作ってやって更に嫁とお前の飯用意して寝かしつけて・・・
ってやってんだよな?
わかりやすく言うと嫁には一切合切お前が全てやってる、と言えるぐらいのレベルまで持って行って初めて嫁側からしてみたら父親の子育て参加してる、と見てもらえるんだぞ
って事は起きてから子供の離乳食と嫁、お前の飯作って着替えさせて体拭いてやって沐浴してオムツ変えてまた離乳食とミルク作ってやって更に嫁とお前の飯用意して寝かしつけて・・・
ってやってんだよな?
わかりやすく言うと嫁には一切合切お前が全てやってる、と言えるぐらいのレベルまで持って行って初めて嫁側からしてみたら父親の子育て参加してる、と見てもらえるんだぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:34:47 ID:DRR
そういう女性と結婚してしまった君かわいそう
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:37:49 ID:2Ch
>>13
となりの芝生はよく見えるね
時々悲しくなるよ
となりの芝生はよく見えるね
時々悲しくなるよ
でも諦めないよ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:39:51 ID:DRR
>>22
そりゃ親も人間だしイライラする時もあるけどやっていいことと悪いことがあるよ
まだギリギリだけどエスカレートしたらアウトだね
そりゃ親も人間だしイライラする時もあるけどやっていいことと悪いことがあるよ
まだギリギリだけどエスカレートしたらアウトだね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:49:02 ID:2Ch
>>26
そう、まだギリギリ。
だけどうるせぇ!とかそんなことも言ってほしくない。
度をこしたらとめるよ
そう、まだギリギリ。
だけどうるせぇ!とかそんなことも言ってほしくない。
度をこしたらとめるよ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:35:46 ID:isO
風呂入れてやるのとオムツ変え程度で育メンぶってちゃダメだぜ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:36:47 ID:GIH
>>1の関わり方がどうかにもよるが、まあ俺からしたらあり得ないな
男側がキレることはあっても女がキレたらダメというか
そういう女は母親としての資格がない
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:40:25 ID:2Ch
>>17
それは俺も心のなかでは思ってる。
母親だろ?っては。
それは俺も心のなかでは思ってる。
母親だろ?っては。
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:43:46 ID:GIH
>>27
少なくとも俺の妻は全く息子に対して暴言の類いは一切言わない
結構気性は荒いタチで俺にはしょっちゅう暴言吐くのにだ
母親って普通そうじゃないかね?
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:56:41 ID:2Ch
>>35
いいなあ。俺に対しては暴言はいていいとして
赤ちゃんに怒ってる姿をみると悲しくなるよ
いいなあ。俺に対しては暴言はいていいとして
赤ちゃんに怒ってる姿をみると悲しくなるよ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:37:13 ID:D79
それはヤバイ
自分の子に愛がない
虐待し出す可能性があるし最悪命も
煩くて眠れないとか耳障りとか育児疲れるかもしれんが思ってても表に出てたらヤバイ
それを含めて愛しいと思えないなら子育て向いてない
自分の子に愛がない
虐待し出す可能性があるし最悪命も
煩くて眠れないとか耳障りとか育児疲れるかもしれんが思ってても表に出てたらヤバイ
それを含めて愛しいと思えないなら子育て向いてない
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:41:49 ID:2Ch
>>19
思ってることが表に出てるよ。
見ていて残念な気持ちになるし、嫁が
思春期の子供みたい
見えるときがある
思ってることが表に出てるよ。
見ていて残念な気持ちになるし、嫁が
思春期の子供みたい
見えるときがある
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:37:48 ID:kem
正常な女性は、妊娠&出産という過程を経て
母性のスイッチが入る。
だが、1の奥さんについては、残念ながらそのスイッチが入らなかったと思われる。
母性のスイッチが入る。
だが、1の奥さんについては、残念ながらそのスイッチが入らなかったと思われる。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:38:49 ID:oum
産後6ヶ月~2年が離婚のピーク
女性のホルモンバランスが変わるから、感情のコントロールができなくなる時期と被る
女性のホルモンバランスが変わるから、感情のコントロールができなくなる時期と被る
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:44:27 ID:2Ch
>>23
そこで自分で気づけばいいけど、癖に
なって当たり前にする。そういうタイプなんだよね
そこで自分で気づけばいいけど、癖に
なって当たり前にする。そういうタイプなんだよね
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:46:31 ID:oum
>>37
感情の変化が起きてることを本人が気づくことはないよ
病院か両親の元に連れて行ったほうが良い
この場合、残されるのはスレ主だから、寂しさはスレ主のほうが強くなるけどね
それが嫌なら、両親を呼んで自分が実家に帰る
感情の変化が起きてることを本人が気づくことはないよ
病院か両親の元に連れて行ったほうが良い
この場合、残されるのはスレ主だから、寂しさはスレ主のほうが強くなるけどね
それが嫌なら、両親を呼んで自分が実家に帰る
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:04:53 ID:2Ch
>>42
それをするのは末期の時だね
1回は、努力してみる
それをするのは末期の時だね
1回は、努力してみる
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:39:38 ID:8UM
両親がうっせえなんて言ってる場面を見たことない
ものに当たってるとこも
記憶に残る年になるまでには治るといいね
同じような気性の子になるか自分の家庭が底辺だと気づいて絶望するよ
ものに当たってるとこも
記憶に残る年になるまでには治るといいね
同じような気性の子になるか自分の家庭が底辺だと気づいて絶望するよ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:47:36 ID:2Ch
>>25
想像すると悲しくなってきた。
子供が出来る前は、嫁が間違ってることをしてたら
指摘してきたけど
妊娠してからは怒らせないようにしてる。
その都度、当たっていかなきゃ
よくはならないってことか
想像すると悲しくなってきた。
子供が出来る前は、嫁が間違ってることをしてたら
指摘してきたけど
妊娠してからは怒らせないようにしてる。
その都度、当たっていかなきゃ
よくはならないってことか
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:41:36 ID:oum
ちなみに、心理学や脳科学や生物学の分野では「母性本能はない」ってのが多数派になってるらしい
まぁ、母性本能があるのなら、卵を産んで放置するわけないしね
まぁ、母性本能があるのなら、卵を産んで放置するわけないしね
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:51:50 ID:2Ch
>>29
母性本能がない…か…
自分が一番可愛い人はいるよね
母性本能がない…か…
自分が一番可愛い人はいるよね
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:41:40 ID:qcf
育休旦那うらやましすぎるんだけど……
出産したことないから分からんけどそこまで旦那が育児に積極的なのに奥さんそんな感じなんだろ
産後鬱とかは聞くけど、5ヶ月ならどーなんだろう
出産したことないから分からんけどそこまで旦那が育児に積極的なのに奥さんそんな感じなんだろ
産後鬱とかは聞くけど、5ヶ月ならどーなんだろう
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:54:07 ID:2Ch
>>30
風呂も入れてる、嫁は夜が苦手だから
夜から朝の10時まで俺が、うつぶせに
なった時とか心配だから見てるよ
そこで嫁が起きてきたら交代して寝てる
風呂も入れてる、嫁は夜が苦手だから
夜から朝の10時まで俺が、うつぶせに
なった時とか心配だから見てるよ
そこで嫁が起きてきたら交代して寝てる
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:42:41 ID:hMz
子供が歩き出したら何するかもわかんないのにちょっとのん気だな
子供を守るのは>>1も親であるんだから怖いからって委縮してる場合じゃない
子供を守るのは>>1も親であるんだから怖いからって委縮してる場合じゃない
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:43:52 ID:ean
嫁に現状を説いて認識させないといけない
まずこのままだと、シングルマザーになる事は決定的
経済的にもいきなり不利となる
小学生にもなれば理性も芽生えて楽になる
お互いの努力でどうになかる程度の問題だ
こんな話し合いをしろ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:58:56 ID:2Ch
>>36
育てていけば楽にはなるとか言ったり
そういう類いの話しは、常に引き合いに
して話してるけど
嫁にとっては、今を一番受け止めてしまって
理解をしてくれないね、うん。とかは
言うんだけどまた怒ってるね
育てていけば楽にはなるとか言ったり
そういう類いの話しは、常に引き合いに
して話してるけど
嫁にとっては、今を一番受け止めてしまって
理解をしてくれないね、うん。とかは
言うんだけどまた怒ってるね
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:00:21 ID:ean
>>62
それでいい
一度に改善しないからな
それと、ありがとうとか落ち着いてきたねと、嘘でもイイから
言った方が良いな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:02:01 ID:hMz
>>63
アンタイイ男ダナー
アンタイイ男ダナー
76: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:18:00 ID:2Ch
>>63
嘘でもいいからいう?すごいスキルだ。
なるほど
嘘でもいいからいう?すごいスキルだ。
なるほど
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:44:59 ID:QH0
でも文句いいながら世話してんだから偉いよねー
口ばっかりの旦那とちがって
口ばっかりの旦那とちがって
41: フライ・ド・かぼちゃ◆FryYNdEELg 2017/07/19(水)00:46:29 ID:vMy
休みの日に子育て解放してあげれば?
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:02:06 ID:2Ch
>>41
奥さんの両親の家族旅行にいきたいっていった時とか三日くらい一人で見てたよ
奥さんの両親の家族旅行にいきたいっていった時とか三日くらい一人で見てたよ
あとは毎日、赤ちゃんを風呂に
入れてる間とかに昼間も奥さんは車で
外出する時間をとってもらってる
66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:04:27 ID:ean
>>65
頑張ってるじゃないか、ナイスガイだ
嫁は褒めてくれないだろうが、俺は称賛するぞ(^∀^)
頑張ってるじゃないか、ナイスガイだ
嫁は褒めてくれないだろうが、俺は称賛するぞ(^∀^)
70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:08:07 ID:qcf
>>66
そうだよね いい旦那でいい父親だよね
日本の旦那の思考がみんなこうだったらワンオペ育児で辛い思いする嫁がいなくなるのになー
そうだよね いい旦那でいい父親だよね
日本の旦那の思考がみんなこうだったらワンオペ育児で辛い思いする嫁がいなくなるのになー
78: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:19:18 ID:2Ch
>>66
もっと頑張れそうになってきた
もっと頑張れそうになってきた
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:47:12 ID:DRR
君がさ、嫁が切れてる時に机や食器ひっくり返しまくってさ、
「こんな風に感情的になってモノに当たる人間見てどう思う?」
って聞いて見たら?
「こんな風に感情的になってモノに当たる人間見てどう思う?」
って聞いて見たら?
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:07:01 ID:2Ch
>>44
それやりたいけど、俺の奥さん
そこで、なにやってんの?って感じで
理解をさせるためにやったっていっても
俺を悪者扱いにするタイプ
それやりたいけど、俺の奥さん
そこで、なにやってんの?って感じで
理解をさせるためにやったっていっても
俺を悪者扱いにするタイプ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:50:22 ID:qcf
>>44
それはリスキーだな
DVだと訴えられたら勝ち目なくなる
それはリスキーだな
DVだと訴えられたら勝ち目なくなる
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:52:08 ID:DRR
>>50
暴力ではなくモノに当たっているふりをするだけだよ程度は>>1が考えればいい
嫁に自分がどういう行動をしてるのかわからせないといけない
まして相手は年端も行かぬ赤子
暴力ではなくモノに当たっているふりをするだけだよ程度は>>1が考えればいい
嫁に自分がどういう行動をしてるのかわからせないといけない
まして相手は年端も行かぬ赤子
71: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:09:17 ID:2Ch
>>53
シンプルに嫁が怒ってない時に
扉をドンッ!としめて
嫁に、これ、やるのやめてほしいって言うのも
手だね
シンプルに嫁が怒ってない時に
扉をドンッ!としめて
嫁に、これ、やるのやめてほしいって言うのも
手だね
72: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:12:51 ID:ean
>>71
俺は嫁がバンバン閉めて壊したドアを、休日に黙々と大工工事で
直した
そしたら、ドアに八つ当たりやらなくなったよ
俺は嫁がバンバン閉めて壊したドアを、休日に黙々と大工工事で
直した
そしたら、ドアに八つ当たりやらなくなったよ
82: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:24:17 ID:2Ch
>>72
背中で語って分かってもらう職人わらた
背中で語って分かってもらう職人わらた
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)00:56:24 ID:isO
むしろ1が大人なってどうしたら嫁がもっと穏やかになれるかどうかを考えて道筋を作る必要があるんだよ
嫁の言動を指摘するのも大事かもしれんけど今の時期は余裕が全くないんだから言われたことを素直に受け入れれるかと言ったらそうじゃないだろ
嫁の言動を指摘するのも大事かもしれんけど今の時期は余裕が全くないんだから言われたことを素直に受け入れれるかと言ったらそうじゃないだろ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:16:25 ID:2Ch
>>58
大人だなあ。すごい意見だ。
そうだね。
もっと嫁の育児配分を俺が担当しようかなと
思ってる。
今は、家事も分担は半分でしてるので
逆にめちゃくちゃ楽してもらうのを試そうかな
大人だなあ。すごい意見だ。
そうだね。
もっと嫁の育児配分を俺が担当しようかなと
思ってる。
今は、家事も分担は半分でしてるので
逆にめちゃくちゃ楽してもらうのを試そうかな
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:04:36 ID:qcf
泣いててうるさいから嫁はイライラしてるんだっけ?
うちの母親は泣いてる我が子が可愛くて寝てるところ触って泣かしてたとか言ってたけど…
嫁はマイナスにマイナスに考えてしまってるんだろうな
家の中空気重くなってない?大変だろうけど1が明るくポジティブなことを言い続けたりそういう態度見せていったら嫁も変わっていってくれないかな?
うちの母親は泣いてる我が子が可愛くて寝てるところ触って泣かしてたとか言ってたけど…
嫁はマイナスにマイナスに考えてしまってるんだろうな
家の中空気重くなってない?大変だろうけど1が明るくポジティブなことを言い続けたりそういう態度見せていったら嫁も変わっていってくれないかな?
81: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:23:09 ID:2Ch
>>67
そう、マイナスマイナスで空気が重たいときがあるよ。
明るくポジティブな言葉って大事だよね。
スベってても、スベらされても
そういう空気作りって重要だ
そう、マイナスマイナスで空気が重たいときがあるよ。
明るくポジティブな言葉って大事だよね。
スベってても、スベらされても
そういう空気作りって重要だ
79: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:21:32 ID:jOE
まあとりあえず子供第一に考えればええんよ。自分は二の次や
85: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:25:54 ID:2Ch
>>79
子供第一ゼッタイ
子供第一ゼッタイ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:22:41 ID:qcf
86: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:27:03 ID:2Ch
>>80
じわるね、さんくす
じわるね、さんくす
87: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:27:25 ID:jOE
周りから見たら子供いるなんて羨ましいことなんやから優越感に浸りながらゆっくりやったらええで
88: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:29:11 ID:2Ch
>>87
ゆっくりか…つい忘れがちになるけど
心にとめるよ
ゆっくりか…つい忘れがちになるけど
心にとめるよ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:30:10 ID:jOE
俺も早く子供欲しいわ
90: 名無しさん@おーぷん 2017/07/19(水)01:32:57 ID:hMz
世の中仙人のような人っているんだなあ
見習わキャなと思った
見習わキャなと思った