
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:33:51 ID:6rc
扇風機って自分に当てなくても効果あるんか?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:34:14 ID:AYk
ある
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:34:33 ID:6rc
>>2
あるんか、どういう理屈なん?
あるんか、どういう理屈なん?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:34:41 ID:zcP
謎の勢力とか敵とか言うのってなんで流行ってんの?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:35:25 ID:6rc
>>4
いかんのか?
いかんのか?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:37:13 ID:zcP
>>6
いや、あちこちで見すぎてつまんねぇなぁって思っただけやで
いや、あちこちで見すぎてつまんねぇなぁって思っただけやで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:34:44 ID:QeT
エアコンでええやん貧乏なんw
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:36:15 ID:JT0
空気の流れがないと体温で温められた空気が体から離れないんや
そこに空気の流れを作ってやればええって寸法よ
そこに空気の流れを作ってやればええって寸法よ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:38:15 ID:6rc
>>7
風が当たってるような感触はないンゴねえ
風が当たってるような感触はないンゴねえ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:37:34 ID:Vtf
水入れて凍らせたペットボトルに扇風機の風向けたらエアコンみたいに涼しくなるで
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:39:23 ID:6rc
>>9
ほーん、それええな
明日やるわ
ほーん、それええな
明日やるわ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:38:40 ID:UYF
クーラー24℃ & 扇風機強風で寝たらいかんのか?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:39:01 ID:eG4
>>11
いかんでしょ
雪男か?
いかんでしょ
雪男か?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:40:10 ID:up0
扇風機は窓の外に向けてつかってるわ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:40:55 ID:6rc
>>14
どういうことや…
どういうことや…
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:42:02 ID:eG4
>>15
そうすると部屋の中の空気を外に排出してくれるのはわかるな?
そうすると部屋の中の空気を外に排出してくれるのはわかるな?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:42:54 ID:ENP
>>16
それで窒息して死んだわ
それで窒息して死んだわ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:48:10 ID:Vtf
>>17
お前んちの壁ビニールでできてんのか
お前んちの壁ビニールでできてんのか
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:42:58 ID:6rc
>>16
いやわかるが
そういうのも効果あるんか?
いやわかるが
そういうのも効果あるんか?
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:43:14 ID:eG4
>>18
それで室内は真空になる
それで室内は真空になる
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:44:28 ID:eG4
つまり絶対零度やな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:45:11 ID:6rc
>>20
なるほどな、そしたらワイはヒエッヒエのカッチカチになるんやな…いけるやん!
なるほどな、そしたらワイはヒエッヒエのカッチカチになるんやな…いけるやん!
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:45:11 ID:6rc
>>19
なるほどな、そしたらワイはヒエッヒエのカッチカチになるんやな…いけるやん!
なるほどな、そしたらワイはヒエッヒエのカッチカチになるんやな…いけるやん!
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:46:02 ID:hQ7
本当に真空になったンゴ
>>19
>>19
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:47:18 ID:6rc
>>24
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:48:37 ID:AVI
>>24
クマムシJ民かな?
クマムシJ民かな?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:44:35 ID:6nU
バッバの友達が一晩扇風機の風に当たって亡くなったらしいんやけどそんなこと有るんか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:45:10 ID:AVI
>>21
真冬に窓開けて裸でやったら確実に死ぬな
真冬に窓開けて裸でやったら確実に死ぬな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:46:02 ID:6nU
>>22
あ、うん。そうだね
あ、うん。そうだね
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:46:08 ID:up0
暑い部屋の中で扇風機を回しても攪拌するだけで温度変わらん
室内の暑い空気を外に排出して外の空気を取り入れるんや
パソコンとかの排気と同じ原理
室内の暑い空気を外に排出して外の空気を取り入れるんや
パソコンとかの排気と同じ原理
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:46:59 ID:AVI
>>26
マジレスすると締め切ってても体感温度は変わるけどな
マジレスすると締め切ってても体感温度は変わるけどな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:49:09 ID:up0
>>27
体感温度と実際に温度下がるのどっちがええかって話やな
まぁ外気温が室温と同じやったら送風と変わらんのやけど
体感温度と実際に温度下がるのどっちがええかって話やな
まぁ外気温が室温と同じやったら送風と変わらんのやけど
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:53:39 ID:2eX
>>31
?
体感温度下がれば実際の温度下がってんのと一緒やぞ
?
体感温度下がれば実際の温度下がってんのと一緒やぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:55:15 ID:AVI
>>39
それはない、それなら自律神経失調で暑さ感じなくても熱中症なる人間なんかおらんくなるで
それはない、それなら自律神経失調で暑さ感じなくても熱中症なる人間なんかおらんくなるで
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:59:56 ID:2eX
>>42
いや意味わからん
実感として感じるか否かやなしに皮膚(身体)にとってどうかの話やぞ
だから強風で凍傷起こしたりすんねん、気化熱で実際の気温より肌に影響する温度が下がるから
いや意味わからん
実感として感じるか否かやなしに皮膚(身体)にとってどうかの話やぞ
だから強風で凍傷起こしたりすんねん、気化熱で実際の気温より肌に影響する温度が下がるから
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:03:59 ID:TTB
>>50
気化熱の意味分かるか?
気化熱の意味分かるか?
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:08:40 ID:2eX
>>55
皮膚の水分が蒸発するから「体感温度が下がる」んやぞ
だから湿度高い日は熱中症になりやすいし、風があれば気温高くても熱中症になりにくい
気温>体感温度なんて大きな間違いやで
上で他の人も言うとるけど締め切った部屋で扇風機当てて体感温度26度に下げれるなら、外気温27度よりよっぽどマシや
皮膚の水分が蒸発するから「体感温度が下がる」んやぞ
だから湿度高い日は熱中症になりやすいし、風があれば気温高くても熱中症になりにくい
気温>体感温度なんて大きな間違いやで
上で他の人も言うとるけど締め切った部屋で扇風機当てて体感温度26度に下げれるなら、外気温27度よりよっぽどマシや
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:13:55 ID:TTB
>>59
皮膚の水分蒸発ねぇ…
もしかして汗のこと言ってるんかな?
皮膚の水分蒸発ねぇ…
もしかして汗のこと言ってるんかな?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:50:10 ID:6rc
結局どうするのが一番ええんや
真空にすればええのか?
真空にすればええのか?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:50:22 ID:ygf
ワイは外からの風をブーストさせる意味で
窓のトコから部屋の内側に向けて置いてるやで
窓向きに置いた方がええのか?
窓のトコから部屋の内側に向けて置いてるやで
窓向きに置いた方がええのか?
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:50:46 ID:AVI
電気代的には28度エアコンプラス弱扇風機直当てが最強や
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:51:23 ID:hA0
弱風の最暑モードのクーラーに扇風機ぶち当てるといいぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:52:10 ID:UGJ
直接だといくら弱くても寝てる間にすごい乾燥しない?
熱が流れやすい程度に部屋の空気動かすくらいがいいんじゃないか
熱が流れやすい程度に部屋の空気動かすくらいがいいんじゃないか
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:53:26 ID:hA0
そもそも寝る時付いてるとうっさいねん
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:53:27 ID:6rc
ちなみにワイの部屋にエアコンはないで
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:56:46 ID:AVI
>>38
何処住みか知らんが、それなら扇風機直当て一択やろ
何処住みか知らんが、それなら扇風機直当て一択やろ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:53:49 ID:0c6
この時期ps4やると部屋が暑くなる現象何とかしたいわ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:54:45 ID:QeT
風の循環作る使い方するなら、扇風機よりサーキュレーターのがええんやで
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:56:17 ID:6rc
>>41
サーキュレーターって扇風機のことやないんか?
サーキュレーターって扇風機のことやないんか?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:57:02 ID:QeT
>>43
違うぞ
違うぞ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:59:56 ID:6rc
>>45
何が違うんや?
何が違うんや?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:00:29 ID:eG4
>>51
そもそも扇風機はからだにあてるためにつくられてるんやで
だからタイマーとか首振りがあるんや
そもそも扇風機はからだにあてるためにつくられてるんやで
だからタイマーとか首振りがあるんや
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:02:40 ID:6rc
>>52
はえ~そうなんか
はえ~そうなんか
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:57:04 ID:up0
サーキュレータうるさいんじゃ~
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)01:59:43 ID:lWg
ハッカ油最強
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:06:27 ID:QeT
まあ扇風機でもええんやけどな
日陰と日なたを結びさえすれば風通しは良くなるンゴ
あとは夏もちゃんとしたカーテンをするとか
日陰と日なたを結びさえすれば風通しは良くなるンゴ
あとは夏もちゃんとしたカーテンをするとか
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:07:46 ID:6rc
結局何がベストなのかよくわからんかったンゴ…
もう寝るンゴ
以下好きな空調スレにでもしてクレメンス
もう寝るンゴ
以下好きな空調スレにでもしてクレメンス
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:08:18 ID:TTB
霧が峰
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:10:52 ID:up0
自分のレス見直して来た方がええと思うで
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:23:10 ID:lWg
人は常に汗かいてるから気化熱は別に間違ってないやろ
あと単純に体温より温度の低い風当てたら熱奪われる速度は早まるぞ
あと単純に体温より温度の低い風当てたら熱奪われる速度は早まるぞ
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:26:48 ID:TTB
>>62
だから汗だって言ったじゃん
皮膚の水分って言ったら乾燥肌とか保湿系統と思うで
だから汗だって言ったじゃん
皮膚の水分って言ったら乾燥肌とか保湿系統と思うで
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:29:20 ID:2eX
>>63
普通汗の事やろ
普通汗の事やろ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:32:01 ID:2eX
だいたい皮膚からは水蒸気も出とるし、空気中にかて水分あるんやから汗じゃないって思ったとしても「気化熱」でおかしい事ないやろ
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:32:43 ID:b6e
ハッカ油wwww俺が広めたのここまできたか
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:35:53 ID:oJd
部屋で運動しまくった後と
寝っ転がったままでは気温同じやけど
体感温度は全然ちがうな
寝っ転がったままでは気温同じやけど
体感温度は全然ちがうな
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:36:09 ID:VDI
扇風機直当てして寝たら一発で風邪引くわ
70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/14(金)02:38:41 ID:VDI
それに寝てるとき体温1、2度下がるからな
そこに風当ててたらかなり冷えるよ
そこに風当ててたらかなり冷えるよ